2011年」カテゴリーアーカイブ

第44号 2011年2月発行
「お父さん、ナイスキャッチャーフライ!」

こんにちは、失礼します。
生搾りどくだみ青汁酒・十黒梅(じゅっこくばい)の食援隊、細川泰伸です。
いつもいつも十黒梅をご愛飲頂きまして本当にありがとうございます。
またこの度は、手作り新聞「イキイキ元気倶楽部通信」を
お手に取って頂きまして心より感謝申し上げます。

今回は、昨年末の事の8歳の息子が所属する
少年野球チームの年末納会のお話をさせて頂きます。

11月から入部した息子は、どうやら野球が本当に好きになったようで、
毎晩グラブやスパイクを磨き、 ことある毎に
「お父さん、キャッチボールやってぇ~」と目をキラキラさせてせがんできます。

私は、本当に野球オンチというか、
狙ったところにボールはいかないは、 しっかり取れないないはという有様で、
息子:「お父さん、こうやって投げるがで、こうやって取るがで」と
教えられながらキャッチボールをしております。

息子はまだ小学校2年生で、チームの中では2年生ただ一人、
あとは3年生以上となり一番の下っ端です。
水曜土曜日曜と練習は、週三回が基本で、ユニフォーム姿に身を包み、
自転車で意気揚々と出かける息子の後姿に、
エールを送り、成長ぶりに感心しております。

父親として、子供の練習を見に行ってあげたい気持ちは大いにありますが、
他の部員のお父さんのほとんどは、元野球部のバリバリで、
ノックやキャッチボールもバッチリですし、
しっかりアドバイスや指導もしております。

私は、何しろ野球オンチですから、後ろで突っ立ってるだけで用事になりませんし、
息子がもう少し上級生になってから見に行こうと、
ほんの少しだけ、ちょっとだけ、ちょっぴり、足が遠のいています。

とはいえ、さすがに年末の納会となれば、遠のく足も、近くに向けなければなりません。
お世話になっている監督さんやいつも指導を頂いているコーチの方々、保護者の方々にも
しっかりお礼をしなければなりませんし、部室の清掃やグランドの整備もあります。
また、親子対抗の試合もありますし、
お昼はお母さん方が作ってくださる豚汁を全員で食べるというのです。

早めにグランドに行き(やっぱり下っ端ですから)、
お世話になっている皆さんに挨拶・お礼を言います。
とその時、「あれぇ~、細川さんじゃないですぅ?」とニコニコ顔で、
いかにも野球をやってました!というお父さんが声をかけてきました。
話を聞くと私の中学・高校の一つ下の後輩で、数ヶ月ですが、同じ寮の中にいたとか。。。
(私は、高知の明徳義塾におりまして、6年間寮生活をしていました。)

よくよく話を聞くと、もう一人、明徳野球部出身のお父さんもいて、
3人で当時の話に花を咲かせました。本当に世間は狭いものです。
(私だけ、野球部出身ではありません。念のため、あしからず、、、)

清掃が終わると、私が娘の迎えに行く事になり(妻は準備係りの為)、
一旦グランドを後にします。
正直、この後にお父さんチーム対子供チームの対抗試合が控えてましたので、
ホッと胸を撫で下ろしました。

娘の迎えの時間に意外とかかり、お昼を回った頃になりました。
お昼は、お母さん方が作ってくださる豚汁を頂く事になってます。
これに遅れては大変と思い、急いでグランドに戻りますと、、、
白熱した試合が繰り広げられています。
一進一退のゲーム展開で、長引いているとの事

状況を把握しますと、
どうやら、最終回裏、お父さんチームの攻撃、1点差を追う展開です。
1人目、2人目のお父さんがあっさりアウトになり、3人目のお父さんがヒットで出塁、
ツーアウトで同点のランナーが出た、手に汗握る展開になりました。

ここで、お父さんチームの監督さん
「代打、細川さん!」とナイスすぎるアナウンスをサラッと、、、、
最終回、ツーアウトですよ、なんという一番嫌な場面、

私も精一杯の抵抗はしました。どうか、別の人にして下さいと、
しかし、抵抗空しく、アナウンスは覆るはずがありません。

お父さんベンチからは、
「ほっそかわっ!ほっそかわっ!ほっそかわっ!」と嬉しすぎる応援コール!
そのうち「細川のホームランが見たぁ~い♪見たぁ~い♪見たぁ~い♪」と
メガホン越しに応援歌まで!

こうなったら、行くしかないありません。覚悟を決めました。
一応、男です。まかりなりにも、

バッターボックスに立ち、6年生のサウスポーのピッチャーと対峙すると、
いきなりっ!ビシュっ、ズンっ!という速球がぁぁぁああああ
「あぁぁぁぁああああっ!!!!」と思って、バットを振ると、
キャッチャーミットに、スっとボールが収まった後、あっさり、軽くワンストライク、

あまりのボールの速さに驚きです。
小学生の投げるボールと思って、甘くみていたら大変です。

一呼吸おいて、第2球目っ!
バットはボールの斜め下に当り、ファールチップ、ツーストライクっ!
なんとかやっと、タイミングが掴めてきました。

しかし、状況は決して良くありません。
ツーストライクまで追い込まれたワケで、小学生チームベンチからは
「あと1球っ!あと1球っ!あと1球っ!」と
心穏やかならぬコールがかかっております。

そのベンチに、ふと目をやりますと、なんともやるせなさそうな息子の姿があります。
小学生チームが勝つ事を望んでいるのでしょうが、
最後のバッターが父親となると、複雑な心境なのでしょう。

自信満々のピッチャーから投げられたボールは、シュシュシュっっ!!と私の方に、
神様っ!もしここにいたら、お願いです!ヒットを打たせて下さいっ!
もう最後は神頼みっ!えいやっ!と開き直って、バットを振ると、
バットはボールの下をかすめて、、、ファールフライと思いきや、ボールはインフィールド!
ピッチャー、キャッチャー、サードの3人が猛烈にダッシュしてきます。
「もしやっ!」と思い、ひとまず、ファーストまで私もダッシュっ!

ボールは、「ぽとんっ♪」とグランドに落ち、
フェア!フェア!フェア!フェアぁぁああああああ!

ホントに、ホッとしました。当りは、本当にカッコ悪かったのですが、
安打には間違いありません。
何とか息子の前で、最後のバッターにならずに済んで、
神様、ここにいてくれて本当にありがとうございます!

その後、私の後のお父さん(現:草野球部)のお父さんが、大きなホームランを放ち、
サヨナラゲームとなり、お父さんチームの勝ち!

息子は、私に駆け寄り、ニンニン笑顔で一言。
「お父さん、ナイスキャッチャーフライ!」(私はあまり嬉しくないんですが)

その後、この機会を頂いた監督さんに、お礼に行きますと、
監督さんも含め他のお父さんもニコニコ笑顔で
「ナイスバッティング、よく打てましたね」と嬉しいお声を頂きました。

私の勝手な思いで、少し足が遠くなっていた息子の練習に、
なんだか、ちょっと近くなったような気持ちになって、
恥かしい気持ちと嬉しい気持ちと感謝の気持ちが混ざり合わさった複雑な心境で、
何か、胸に込み上げてくるものがありました。

年が明けて、しっかりと練習に顔を出しておりませんが、
近くを通った時に、チラっと覗き込むと、
息子がちょうどノックを受けている時で、コーチに、ボールの取り方を教わると
帽子を取って「ありがとうございましたぁっ!」と言っているのが見えました。

そういえば、最近、近所のお母さんに
「息子さんは、ちゃんと挨拶ができるね」と言われたばかりの事です。

こうやって、野球を通じて礼儀を学んでいるんだなぁ~と
子供の成長ぶりに微笑ましい思いと監督さんコーチの皆さんに
ありがとうの感謝の気持ちでいっぱいになりました。

まだまだ足が遠い気持ちはありますが、
たまには、ほんのたまには練習を見に行ってやらなくては、
そんな思いがしているこの頃です。

ここにきて、インフルエンザが流行ってきているようです。
「うがい、手洗い、十黒梅(じゅっこくばい)」
皆様の健康管理、健康作りに、
十黒梅(じゅっこくばい)がお役に立てれば幸いです。

それでは、失礼いたします。

細川 泰伸

第43号 2011年1月発行
「新年あけまして、おめでとうございます。」

新年あけまして、おめでとうございます。
生搾りどくだみ青汁酒・十黒梅(じゅっこくばい)・食援隊の細川泰伸です。

旧年中は、十黒梅(じゅっこくばい)をご愛飲頂きまして、
本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

今年も、皆様のお役に立てますよう、喜んで頂けますよう、
どくだみの栽培から、搾り加工、どくだみ酒作り、
ご注文・お問合せ対応、お届けまで、
社員一同、精一杯励んで参ります。
本年も、何卒どうぞよろしくお願いします。

2011年は、私にとりまして大きな一年になりそうな予感がしております。
といいますは、私は昭和45年生まれで、
今年が、男の大厄に当たる年だそうです。

昨年までは、厄の事はあまり気にしておりませんでしたが、
年が明けるなり、両親から「今年は気をつけなさい」「厄除けに行きなさい」等々、
心配の声を度々もらったものですから、行くだけは行こうと、
こちら四国では、厄除けで有名な、
徳島県日和佐町(現美波町)の薬王寺まで家族4人で行ってきました。

私の住まいから車で3時間半程、雄大な太平洋を右手に見ながら海岸線を走り
昨年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」の岩崎弥太郎の故郷、安芸市を通り、
中岡慎太郎の銅像のある室戸岬を回っていくコースです。

室戸岬までのコースは、私と妻にとっては、非常に感慨深い思い出があります。
5年前に、高知大学が主催する「室戸貫歩」に参加し、
多くの方々の手厚いサポート・応援を頂き、
感謝の気持ちいっぱいで無事にゴールしたコースです。

(「室戸貫歩」・・・
高知大から室戸岬まで約100kmを一昼夜で歩き通すというものです。)

道中は、このあたりでケンカしたとか、このあたりであきらめかけたとか、
当時の話に花を咲かせ、車を目的地の薬王寺まで走らせました。

さて、今日の本題はここからっ!
(すみません、前置きが長くなりまして、)

薬王寺の本堂で、お参りしたのは、

「今年は、感謝の気持ちでがんばります。」 です。

今年は、どんな年にしようかと、ずっと昨年末からお正月にかけて考えておりました。
そして、その答えが出たのが、「箱根駅伝」を通じての事でした。

箱根駅伝は、それほど詳しくはありませんが、
1年に1日、たったこの日のために、辛く厳しい練習を積み重ね、選び抜かれた選手達が
1本のたすきを掛け懸命に走る姿に、毎年、胸に熱いものが込み上げる思いがします。

今年は、早稲田大学の総合優勝で幕を閉じた第87回箱根駅伝、
本当に今年の早稲田は、強かった!
総合記録10時間59分51秒の歴代1位(現コース)での優勝、
選手の皆様、ご関係者の皆様、本当におめでとうございました。

今回、個人的にスポットを当てたのは、
今回2位でゴールした「山の神」柏原選手を擁する東洋大学です。
一昨年の第85回・昨年第86回と2連覇中で、
今年も下馬評では3連覇濃厚の声もあったと思います。

その東洋大学、過去の総合優勝回数はどうかというと、
その第85回第86回の2回だけというのです。
箱根駅伝初出場から76年目、出場67回目での念願の初優勝というのに驚きました。

さらに、驚き感銘を受けたのは、その優勝秘話です。

東洋大学は、数年前に部員の不祥事で、
練習を自粛し、試合への出場も危ぶまれたそうです。
幸いにも、関東学生陸上競技連盟から「出場制限しない」との裁定が下った折、
当時の監督代行の佐藤氏は、部員にこのような事を言ったそうです。

「不祥事があったにもかかわらず、出場させていただけるのは、
皆さんの温かい気持ちによるものであり、それに対して感謝しなければならない」
「いま、ここにこうしていられるのは、学校だけでなく、世間の皆さんや
卒業生たちのおかげなのだから、感謝の気持ちを忘れてはいけない」

そして、チームの合言葉を「優勝」から
「感謝の走りをしよう」に変えたというのです。

私は、この話を知って、目頭が熱くなる思いがし、
思わず涙が出そうになりました。

そうです、私がこうしていられるのも、
ご愛飲の皆様、ドクダミを栽培して頂いている生産者の皆様、
アドバイスを頂いた先生、工場設立にご尽力を頂いたご関係者様・行政の皆様、
酒造スタートまで一からご教授頂いた酒造メーカー様、先生、技術センターの職員様、
しっかり会社の業務に励んでくれている社員、そして、世話を掛けっぱなしの妻、
それから、いつも暖かく見守ってくれ、応援してくれている両親、
それからそれから、屈託のない笑顔で、私の心に火をつけてくれる娘・息子・・・・
多くの人に、支えて頂き、応援して頂き、今があるのだと改めて改めて改めて感じました。

そのような思いから、本堂でお参りしたのは、
「今年は、感謝の気持ちでがんばります。」にしました。

今年一年、社員一同、「感謝の気持ちで仕事をする」を合言葉に、
皆様に喜んで頂けるよう、お役立てできるよう、頑張って参ります。

ここ数日、寒さがグッとましてきました。
昨年程ではないようですが、インフルエンザのニュースも聞こえてきております。
「うがい、手洗い、十黒梅(じゅっこくばい)」
皆様の健康管理、健康作りに、
十黒梅(じゅっこくばい)がお役に立てれば幸いです。

それでは、失礼します。

細川 泰伸